【概要】
プレイヤータグのパラメータによりアナリティクス(視聴分析レポート)にユーザIDを連携する事で、視聴者(ユーザID)毎の視聴状況(視聴数や視聴時間など)をレポートで確認できるようになります。
▼対象サービス
・ULIZA FLEX Ⅱ シリーズ全共通
・ULIZA mini
【主な手順】
・ユーザID連携用のパラメータを追加したタグを発行します
※このタグを貴社サイト内に埋め込む事で、視聴者が視聴した情報がアナリティクスに連携される際に指定したユーザID情報も合わせて連携されます。
注意事項
連携するユーザIDにはメールアドレスを指定する事を推奨しておりません。
※セキュリティの観点から個人情報に該当しないコードを指定する事を推奨しております。
ユーザID連携用のパラメータを追加したタグを発行する
- ULIZAの管理画面から「コンテンツの管理画面」を開きます
- 対象コンテンツの「プレイヤータグ発行」ボタンをクリックします
- 「設定」ボタンをクリックして、『ULIZA Video Analytics (Cloud)連携を設定する』の"ユーザーIDを設定する"にチェックを入れます
- 「プレイヤータグの発行に戻る」ボタンをクリックします
- 画面に表示されているプレイヤータグが、ユーザID連携用のパラメータを追加したタグです
ユーザIDの指定は以下の様に行います
▼例:ユーザIDにコード「UserA」を連携する
<script type="text/javascript" charset="utf-8" defer src="https://player-api.p.uliza.jp/v1/players/VODPlayer/Sample/admin?type=normal&name=SampleVideo">//{"videoAnalytics":{"userId":"UserA"}}</script>
※userIdに視聴者毎のコードを入力したい場合には、プレイヤータグを埋め込むWebサイトのCMS等の機能により、視聴者に応じたコードが{"userId":xxxxx}のxxxxxに入るようWebサイト側で開発をしていただく必要があります。