概要
「サイトの管理」機能で作成したサイトでは、サイトの編集画面が表示され、内容やレイアウトなどを調整することができます。
本記事では編集モードに表示されている各セクションの説明や追加・並び替えの方法について記載します。
テーマカラー等編集モード上部の各種設定項目についてはこちら
▼サイトの編集画面
手順
【編集モードの開き方】
①作成したサイトの管理画面より、編集したいバージョンにマウスオーバーし「ページ編集」をクリックします
※「サイトの管理機能」を使用したサイトの作成方法はこちら
②サイトの編集画面が表示され、セクションの追加・編集ができます
【セクションの追加】
①各セクションにカーソルを合わせると紫色の枠が表示されるので「+」マークをクリックします
②追加したいセクションを選択します
③選択したセクションが追加されます
④各セクションの内容を編集する場合は、編集したいセクションにカーソルを合わせ、右上の編集ボタンをクリックします
各種セクションについて
追加できるセクションについて、各セクションの内容と編集項目は以下となります。
【Heroヘッダーセクション】
サイトの概要等を記載するのに適したセクションです。
背景色の変更や画像の差し込み、外部サイトへ誘導するリンクボタンの設置も可能です。
▼Heroヘッダーのサンプル
表示設定・テキスト設定
公開範囲 |
セクションを公開する範囲を設定できます |
見出し |
タイトルなど、見出しとなる文章の設定ができます(60文字まで) |
詳細 |
概要などが記載できる文章の設定ができます(200文字まで) |
文字揃え | 「見出し」と「詳細」の文章を「左揃え・中央揃え・右揃え」のいずれかで揃えることができます |
高さ | セクション自体の縦幅を設定できます |
文字色 |
「見出し」「詳細」で設定した文字の色を設定できます |
背景
Heroセクションの背景を設定できます。
「背景色」で指定した色の変更や、PC内の画像を背景として設定することもできます。
画像
Heroセクション内に任意の画像を表示することができます
CTA
Heroセクション内に他ページに遷移するボタンを設置することができます
【Grid・Slider・Listセクション】
ULIZAでアップロードしたコンテンツを表示するセクションです。
コンテンツの表示方法はGrid・Slider・Listの3パターンから選択できます
Grid表示
コンテンツを格子状に並べて表示します
Slider表示
コンテンツを横一列に並べて表示します
スライドボタンを押すことで表示をスライドできます
List表示
コンテンツを縦にリスト形式で表示します
ヘッダー・表示設定
タイトル | セクション上部に表示する文章を設定できます(80文字まで) |
公開範囲 | セクションを公開する範囲を設定できます |
表示する最大の数 | セクション内に表示するコンテンツの最大数を指定します |
最大の高さ |
セクションの高さを指定します 指定しない場合は表示されるアイテムに合わせた高さになります |
アイテムタイプ
セクション内に表示するコンテンツを設定できます
コンテンツ |
カテゴリまたはラベルを指定し、設定しているコンテンツのみ表示することができます 指定しない場合は全てのコンテンツが表示されます ※コンテンツをカテゴリやラベルで管理する方法についてはこちら |
プレイリスト |
「プレイリストの管理」で作成したプレイリストを表示することができます ※プレイリストの設定についてはこちら |
【お知らせセクション】
「お知らせの管理」で追加したお知らせを表示するセクションです。
お知らせの追加方法についてはこちら
【ヘッダー・表示設定】
タイトル | セクション上部に表示する文章を設定できます |
表示する最大の数 | セクション内に表示する記事の最大数を設定できます |
最大の高さ |
セクションの高さを指定できます 指定しない場合は表示されている記事数に合わせて高さが設定されます |