ULIZAヘルプセンター

ライブ配信(見逃し配信あり)を開始するまでの手順

【概要】

  • ULIZAおよび外部ライブエンコーダーを利用して、インターネットライブ配信を行うことが可能です。

  • 「見逃し配信」(DVR機能)はライブ配信中に「一時停止」「巻き戻し」「追いかけ再生」を行う機能です。

  • 下記の「ライブ配信までの流れ」で一連の手順を説明します。

 

▼用語集

  • ライブエンコーダー:
    カメラ等で撮影した映像/音声データをインターネットでライブ配信を行えるように変換し、配信サーバーにデータを送出する機材またはソフトウェアのこと。
  • ビットレート:
    1秒間に送受信できるデータ量のこと。単位にはbps(Bit Per Second)です。
  • RTMP:
    RTMPはReal Time Messaging Protocolの略称で、ライブエンコーダーからライブ配信サーバーへ映像/音声データを送信する際に使用される通信プロトコルです。
  • ストリームキー:
    配信サーバー側で映像/音声データを受信する際に識別するための英数等の文字コードです。
  • セグメント秒数:
    動画配信では、配信用ファイルを細かく分割して配信しています。その分割されたファイルに格納される動画の秒数を指します。
  • アーカイブ動画:
    ライブ配信を行った映像/音声の録画ファイル。またはそのデータのこと。
  • DVR:
    巻き戻し再生機能のこと。

▼対象サービス

  • ULIZA Standard
  • ULIZA Pro
  • ULIZA EVENT STREAM
  • ULIZA LIVE FLEXⅡ
  • ULIZA mini

 

【設定から配信までの流れ】

  1. (準備)詳細設定モードに遷移します

  2. (準備)ライブ配信サーバーにてライブイベントの登録を行います

  3. (準備)カメラ/マイクからの映像/音声を出力できる状態にします

  4. (準備)ライブエンコーダーにライブ配信サーバーの設定情報を登録します

  5.  ライブ配信サーバーにて登録したライブイベントを開始します 

  6.  ライブエンコーダーからライブ配信サーバーにライブフィードを送信します

  7.  埋め込みコードや視聴ページの発行を行います

  8. (終了)ライブ配信を終了します

  9. (終了後)アーカイブ映像を確認します

 ※併せて上記「ライブ配信の構成図」をご参照ください。

 ※2022/12/1より管理画面のメニューが変わりました。旧メニューの手順はこちらからご覧ください。

 

▼補足事項

  • ライブ配信サーバーでは、「ライブテンプレート」の作成等の詳細設定が可能ですが、本資料では、予め用意してあるデフォルトテンプレートを利用して説明いたします。詳細設定につきましては、別途「ユーザーマニュアル」をご確認ください。
  • 以下は、例としてライブエンコーダー「OBS Studio Ver,28.1.2」を使用した手順を記載します。

 

1.詳細設定モードに遷移します

1. ULIZA管理画面にログインをします

2. ログイン後、画面左下の「詳細設定モードへ」をクリックします

__________2022-11-25_10.23.20.png

 

2.ライブ配信サーバーにてライブイベントの登録を行います

1. サイドメニューの「ライブ配信」>「ライブイベントの管理」を開きます

2. 「ライブイベントの作成」ボタンをクリックします

____.png

3. 「ライブイベント名(必須)」と「説明(任意)」を入力します

4. 「DVR設定」を「有効」にチェックを入れます

____1.png

5.任意のビットレートを入力します

6.「保存」をクリックします

 ※マルチビットレートで配信する際にトランスコード機能を使用する場合は「トランスコード機能を有効にする」にチェックを入れます

____2.png

 

. カメラ/マイクからの映像/音声を出力できる状態にします

1. 手順2で作成した「ライブイベント名」をクリックします

__________2022-11-28_17.15.09.png

 

2. ステータスが「開始前」になっていることを確認します

3. 「RTMP URL」、「ストリームキー」をコピーし、 お手持ちのテキストエディタ等にペーストします

__________2022-12-01_12.10.16.png

 

. ライブエンコーダーにライブ配信サーバーの設定情報を登録します

1. ライブエンコーダー「OBS Studio Ver,28.1.2」を起動します

2. 「設定」ボタンをクリックします

3. サイドメニューの「配信」をクリックします

4. 「サービス」は「カスタム」を選択します

5. 「サーバー」に手順3でコピーした「RTMP URL」をペーストします

6. 「ストリームキー」に手順3でコピーした「ストリームキー」をペーストします

7. 「OK」ボタンをクリックします

__________2022-11-28_17.42.45.png

 

.ライブ配信サーバーにて登録したライブイベントを開始します 

1. ULIZA画面に戻り、「ライブイベントの開始」をクリックします

2. ステータスバーが「②開始処理中」に切り替わっていることを確認します

__________2022-11-28_18.08.59.png

3. しばらくすると、ステータスバーが「③実行中」に切り替わることを確認します

__________2022-11-28_18.13.32.png

 

.ライブエンコーダーからライブ配信サーバーにライブフィードを送信します

1. ライブエンコーダー「OBS Studio Ver,28.1.2」の「配信開始」ボタンをクリックします

__________2022-11-29_10.31.55.png

 

2. ULIZA画面に戻り、「ストリームの状態」タブをクリックします

3. 「現在の状態」が「配信中」になっていることを確認します

4. プライヤーの下にある「ストリームを選択」で、任意のストリームを選択します

5. プレイヤーに映像が表示されていることを確認します。

__________2022-11-29_11.03.19.png

 

. 埋め込みコードや視聴ページの発行を行います

1. サイドメニューの「コンテンツの管理」>「コンテンツの管理」を開きます

2. 「ライブイベント名」が記載されている行にマウスポインタを乗せ「プレイヤータグ発行」もしくは「視聴URL発行」をクリックします

__________2022-11-29_11.23.56.png

 

▼ポイント

ライブ配信を行うには、以下の2つの方法があります

A.ULIZA画面にてプレイヤータグ(HTMLのタグ)を発行し、貴社Webサイト(動画掲載ページ)に埋め込み、ライブ配信を行う方法

B.ULIZA画面にて視聴ページ(URL)を発行し、ULIZA のシステム上からライブ配信を行う方法

 

. 「プレイヤータグ」を発行し、貴社サイトに埋め込む方法

1. 手順7で「プレイヤータグ発行」を選択すると、「プレイヤータグの発行」画面がポップアップで表示されます

2. 「プレイヤーID」に「default-player」が選択されていることを確認します

3. 「JavaScript」もしくは「IFrame」タブをクリックします

4. 「クリップボードにコピー」をクリックします

__________2022-11-29_11.44.00.png

 

5. クリップボードにコピーした埋め込みコードを、任意のWebページのHTMLソースにペーストします

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <title>Sample Page</title>
  <meta charset="UTF-8">
</head>
<body>

<!-- プレイヤータグ -->
<script type="text/javascript" charset="utf-8" defer src="https://stg-vms5g-player-api.p.uliza.jp/v1/players/default-player/support/admin?type=normal&name=content-2022-11-28-17-10-30-147-777a43ba">//{"videoAnalytics":{"userId":"[GAUSERID]"}}</script>

</body>
</html>

 

6. 任意のWebサーバーにアップロードし、Webページを公開することで、ライブ映像の視聴ができます
 ※プレイヤーの「ストップボタン」をクリックすると一時停止することができ、シークバーを左側(過去の時間)に移動させると巻き戻し再生ができます

009

 
. 「視聴ページURL」を発行しする方法

1. 手順7で「視聴ページURL発行」を選択すると、「視聴ページURL発行」画面がポップアップで表示されます

2. 各種項目を任意で設定します(デフォルト値のままでも利用可能です)

3. 「URL発行」ボタンをクリックします

4. 「URLをコピー」ボタンをクリックします

__________2022-11-29_12.28.29.png

 

5. コピーした視聴ページURLをブラウザのURL欄にペーストします

6. ライブ映像を視聴します
 ※プレイヤーの「ストップボタン」をクリックすると一時停止することができ、シークバーを左側(過去の時間)に移動させると巻き戻し再生ができます

009-1

 

.ライブ配信を終了します

1. サイドメニューの「ライブ配信」>「ライブイベントの管理」を開き、該当のライブイベント名をクリックします

2. ステータスが「実行中」であることを確認します

3. 「ライブイベントの終了」をクリックします

__________2022-11-29_12.40.36.png

 

4. 確認画面がポップアップで表示されますので、「終了」ボタンをクリックします

5. ステータスが「終了」になったことを確認します

__________2022-11-30_16.24.49.png

 

6. ライブエンコーダー「OBS Studio Ver,28.1.2」の「配信終了」ボタンをクリックします

 ※ライブエンコーダーからのフィード送信をストップします

__________2022-11-29_12.48.50.png

 

.アーカイブ映像を確認します

1. ライブ配信終了後に、ULIZA画面に戻り、サイドメニューの「コンテンツの管理」>「コンテンツの管理」を開きます

2. 該当のライブ配信の「アーカイブ」とついているコンテンツ名をクリックします

3. 表示されるプレイヤーの再生ボタンをクリックすると、アーカイブ映像を確認できます

 ※ライブ配信の停止後、アーカイブ化した映像が「コンテンツの管理」画面へ登録されます。アーカイブ映像から「埋め込みコードの発行」や「視聴ページ」を開くこともできます。