【概要】
プレイヤー設定では、サイトデザイン等の用途に合わせて動画再生用のプレイヤーデザインを変更することが可能です。
※2022/12/1より管理画面のメニューが変わりました。
旧メニューの手順はこちらからご覧ください。
▼対象サービス
・ULIZA FLEX Ⅱ シリーズ全共通
プレイヤータイプ
タイプ | 詳細情報 |
標準 | Webサイトに埋め込まれた状態でプレイヤーを表示します |
モーダル | プレイヤータグ再生時に表示されるサムネイルをクリックするとモーダルダイアログを表示し内部にプレイヤーを読み込みます |
フローティング | スクロールによりプレイヤーがブラウザウィンドウ外に移動した際に、ブラウザウィンドウの隅に簡易プレイヤーを表示します |
設定手順
- 「コンテンツの管理」タブで任意のコンテンツの「プレイヤータグ発行」をクリックします
- 「設定」ボタンをクリックします
- 「プレイヤーを設定する」項目で「プレイヤータグタイプ」を「標準」「モーダル」「フローティング」から任意のプレイヤータイプを選択します
- 詳細項目を設定のうえ、「プレイイヤータグの発行に戻る」をクリックします
- プレイヤータグをコピーし、HTMLにペーストします
(例)モーダル
(例)フローティング
主なプレイヤーデザインの変更可能個所と手順
設定手順
- プレイヤー設定の「プレイヤープリセットの管理」に移動します
- 「プリセットの追加」もしくは既存のプリセットの編集をします
- 任意で下記項目の設定を変更し「保存」ボタンをクリックします
- 「プレイヤー管理」にて任意のプレイヤーを登録します
- 詳細画面にて上記プリセットを選択し保存します
・プレイヤーUI/UX
・プレイヤー領域背景色
・スキン(スキン1、スキン2、お料理、音楽練習、オールド)
・コントローラーカスタマイズ
・アクセントカラー
・コントロールバー背景色
・コントロールバー位置
・コンテンツの現在の再生位置表示
・コンテンツの尺表示
・タイトル
・フォントサイズ
・進む/戻る
・プレイヤー中央部の進む/戻るボタン表示を有効にする
・コントロールバー上の進む/戻るボタン表示を有効にする
・シークプレビュー
・パーツサイズ