ULIZAヘルプセンター

メンバー用にアカウントを作成する(サブアカウント・チームメンバー)

概要


ULIZAではマスターアカウントに加え、サブアカウント・チームメンバーの作成が可能です。

コンテンツ毎のアカウント分けや、ひとつのアカウントを共同で使用する際にメンバーそれぞれの認証情報で管理画面にログインしたい時に、サブアカウントやチームメンバーを作成することで実現できます。

本記事では、それぞれのアカウントについて説明します。

各種アカウントについて


【マスターアカウント】

弊社から提供されるULIZAのアカウントを指します。

マスターアカウントで設定したプレイヤータグやプレイヤーの設定は、作成したサブアカウントに共有することができます。

詳しい設定手順についてはこちら

また、サブアカウントにアップロードされたコンテンツの情報はマスターアカウントでも確認ができます。

 

【サブアカウント】

マスターアカウントの管理画面から作成可能なアカウントで、標準では4つまで作成が可能です。

マスターアカウントに付与されている機能をサブアカウントに付与することができ、一部機能を制限することも可能です。

作成したサブアカウント毎にそれぞれストレージや配信機構を備えるため、アカウント毎にコンテンツやサイト、視聴分析データを分けて管理・運用されたい場合に使用されます。

サブアカウントの登録方法についてはこちら

※サブアカウントを4つ以上利用されたい場合は追加オプションの契約が必要となります

 

【チームメンバー】

ひとつのアカウントを共同で使用するためのアカウントです。

対象のアカウントに対して登録したチームメンバーそれぞれのID・パスワードでULIZA管理画面にログインすることができます。

チームメンバーごとに付与する権限の設定が行えるので、運用にあわせた権限設定が可能です。
たとえば、コンテンツの登録のみを行うチームメンバーを登録したい場合に、コンテンツ削除等の誤操作を防ぐためコンテンツ削除の権限は外し、コンテンツ登録の権限のみを付与したチームメンバーを作成することができます。

チームメンバーの登録方法についてはこちら