【概要】
スライド(プレゼン資料)付きの動画配信を行う手順を説明します。
▼対象サービス
・ULIZA FLEX Ⅱ
・ULIZA EVENT STREAM (※)
・ULIZA mini (※)
※動画配信におけるスライド付き配信の手順について説明します
【設定から配信までの流れ】
- 対象コンテンツにスライドを設定します
- スライド表示用のプレイヤー設定(プレゼンテーションプレイヤーの設定)を作成します
- 対象コンテンツのプレイヤータグまたは視聴ページを発行します
※2022/12/1より管理画面のメニューが変わりました。旧メニューの手順はこちらからご覧ください。
1.対象コンテンツにスライド(プレゼン資料等)を設定します
- ULIZAの管理画面を開きます
- 左サイドメニュー「コンテンツの管理」の中にある、「コンテンツの管理」をクリックします
- スライドを設定するコンテンツ名をクリックします
- 「関連資料」タブをクリックします
- 「関連資料の追加」ボタンをクリックして表示するスライド(pdfファイル)をアップロードします
- 「チャプター」タブをクリックします
- 「プレゼンテーション連携設定」ボタンをクリックし、表示するスライドを選択して「保存」ボタンをクリックします
※チャプターと連動させてスライドのページを自動的にめくりたい場合には、「チャプターの追加」ボタンをクリックしてチャプターを追加します。
チャプター設定画面内のページ番号を入力する事で、対象のチャプターに入ったタイミングで指定したページを自動的に開くようになります。
2.スライド表示用のプレイヤー設定(プレゼンテーションプレイヤーの設定)を作成します
- ULIZAの管理画面を開きます
- 左サイドメニュー「プレイヤー設定」の中にある、「プレイヤープリセットの管理」をクリックします
- 以下いずれかの操作を行い、プリセットの編集画面を開きます
・既存のプレイヤー設定をチャプターを表示する形に変更する場合は、対象のプリセット名をクリックします
・新たにチャプター表示用のプレイヤー設定を作成する場合は、「プリセット追加」ボタンをクリックします - 「チャプター」セクションまでスクロールし、「詳細設定」をクリックします。
- 「チャプター」セクション内の設定項目を編集し、最後にプリセット編集画面の「保存」ボタンをクリックします。
▼「チャプター」機能の各項目
項目名 | 詳細 |
有効にする | チャプター機能の有効/無効を指定します。 |
次チャプターボタン表⽰を有効にする |
次チャプターボタン表⽰の有効/無効を指定します。 |
前チャプターボタン表⽰を有効にする | 前チャプターボタン表⽰の有効/無効を指定します。 |
チャプターリスト表⽰を有効にする | チャプターリスト表⽰の有効/無効を指定します。 |
チャプターリスト表⽰位置 | 表⽰位置を指定します。この項⽬はチャプタープレイヤー以外では指定で きません。 |
チャプター領域ターゲットエレメントID | チャプター領域ターゲットエレメントIDを指定します。指定したIDを持つ HTMLエレメント(divエレメントなど)の⼦エレメントとしてチャプター 領域を埋め込みます。 |
チャプターリスト⽂字⾊ | チャプターリスト ⽂字⾊ |
チャプターリスト⽂字⾊(選択時) | 選択時の⽂字⾊を指定します。 |
チャプターリスト⽂字⾊(ホバー時) | ホバー時の⽂字⾊を指定します。 |
チャプターリストの時間の⽂字⾊ | 時間の⽂字⾊を指定します。 |
チャプターリストの時間の⽂字⾊(選択時) | 選択時の時間の⽂字⾊を指定します。 |
チャプターリストの時間の⽂字⾊(ホバー時) | ホバー時の時間の⽂字⾊を指定します。 |
チャプターリスト背景⾊ | 背景⾊を指定します。 |
チャプターリスト背景⾊(選択時) | 選択時の背景⾊を指定します。 |
チャプターリスト背景⾊(ホバー時) | ホバー時の背景⾊を指定します。 チ |
チャプターリストスクロールバー背景⾊ | スクロールバー背景⾊を指定します。 |
チャプターリストスクロールバーつまみ⾊ | スクロールバーつまみ⾊を指定します。 |
- Player(Cloud)画面の「プレイヤーの管理」メニューを開きます
- 新たなプレイヤー設定を作成する場合は、「プレイヤー追加」ボタンをクリックし、以下項目を入力して「保存」ボタンをクリックします。
▼「チャプター」機能の各項目
分類 | 項目名 | 詳細 |
- |
プレイヤーID(※) | プレイヤーの識別⼦を指定します。半⾓英数および記号 -_ が指定できま す。登録済みのプレイヤーと同⼀のプレイヤーIDは指定できません。 |
- |
説明 |
プレイヤーの説明を指定します。 |
API | 限定する | プレイヤーの取得をプレイヤータグAPIのみに限定するかどうかを指定します。限定する場合は、プレイヤータグおよびプレイリストタグとプレイリストタグAPIを用いた配信が無効になります。アカウントに「API認証キーの取得」権限が必要です。 |
- 対象のプレイヤーIDの「プリセット連携」ボタンをクリックします。
- 上記手順で用意したプリセットにチェックを入れ、「決定」ボタンをクリックします
3.対象コンテンツのプレイヤータグまたは視聴ページを発行します
▼ポイント
動画配信には以下2つの方法があります
A.ULIZA管理画面にてプレイヤータグ(HTMLのタグ)を生成して、貴社サイト内に埋め込みます
B.ULIZA管理画面にて視聴ページ(URL)を発行します
A.プレイヤータグを生成して貴社サイトに埋め込む方法
- ULIZAの管理画面を開きます
- 左サイドメニュー「コンテンツの管理」の中にある、「コンテンツの管理」をクリックします
- 対象コンテンツのプレイヤータグ発行ボタンをクリックします
- 事前に作成したチャプター表示設定を適用したプレイヤーIDを選択します
- 「設定」ボタンをクリックし「プレゼンテーションを表示する」にチェックを入れます
- 「プレイヤータグの発行に戻る」をクリックし画面に表示されたプレイヤータグをコピーして、貴社サイト内に埋め込みます
B.視聴ページ(URL)を発行する方法
- ULIZAの管理画面を開きます
- 左サイドメニュー「コンテンツの管理」の中にある、「コンテンツの管理」をクリックします
- 対象コンテンツの視聴ページURL発行ボタンをクリックします
- 「デザイン設定」のセクションの「プレイヤー」のタブ内でチャプター表示設定を適用したプレイヤーIDを選択します
- 「プレイヤーのカスタマイズ」をクリックしAの手順で取得したプレイヤータグを貼り付けます
- その他必要項目を入力して「URL発行」ボタンをクリックします
※各項目の詳細についてはユーザーガイドをご覧ください。