対象サービス
- ULIZA Standard
- ULIZA Pro
概要
任意の内容のテストを作成し、コンテンツ毎に設定することができます。
作成したテストは、視聴者が動画を視聴後「テストを表示」ボタンを押すことで、受講・回答することができます。
▼ユースケース
- 社内研修動画にテストをつけて社員ごとの回答、理解度を確認集計したい
- 取引先向けの動画に動画視聴後のアンケートとして設問を設け集計したい
手順
【手順1】テストを作成する
①「コンテンツの管理」のメニューからテストを作成したいコンテンツをクリックします
②コンテンツ詳細内の「アドオン機能」のタブを開き、テスト機能のメニューから「テストの作成」をクリックします
③テストの基本情報を設定します
・テスト名
・説明(任意)
・合格問題数
・正解の表示形式
④【問題】のタブで問題文と問題種別を設定します
⑤【正解】のタブで正解の設定と、正解に関する解説(任意)の設定を行い保存をします
▼「テスト」機能の各項目
項目名 | 詳細 |
問題文 | テキストで任意の問題文を設定できます |
問題種別 | 択一式/〇×問題/複数選択(複数回答)から指定できます |
選択肢 | 問題の選択肢をテキストで設定できます |
⑥作成したテストのメニューから「テストページと連携」をクリックします
⑦テスト連携をしたのち【テストページを取得】をクリックし、動画とテストが連携した視聴ページを発行します
【手順2】テストの回答内容を確認する
①コンテンツ詳細内の「アドオン機能」内のテスト機能をクリックします
②回答を確認したいテストの「テスト名」をクリックします
③「回答情報」のタブを開き、テスト履歴で回答者(ユーザーID)ごとの合否、正解数(詳細)、回答日時を確認できます
▼参考:CSV形式で回答情報の詳細をエクスポートできます
特定のテストで、全体の回答を集計したい場合は、エクスポート機能をご利用ください。
①回答情報のタブから「CSV形式でエクスポート」をクリックします
②ページ番号と1ページ当たりの取得件数を入力し「エクスポート」をクリックしダウンロードします