ULIZAヘルプセンター

簡易広告機能を設定する

概要


広告用に作成した動画をULIZAにアップロードし、広告として動画の再生前・中・後に差し込むことができる機能です。

外部の動画広告サーバーを利用する必要が無く、手軽に広告を導入できます。

簡易動画広告機能の設定方法について説明します。

 

手順


【手順1】簡易動画広告を登録する

※予め広告用の動画をアップロードしておいてください。

 

①「プレイヤー設定」内の「簡易動画広告の管理」より「簡易動画広告の登録」をクリックします

 

②「簡易動画広告ID」に任意の値を入力し、「+動画広告リストを追加する」をクリックします

※「簡易動画広告ID」は半角英数字、アンダーバー(_)、ダッシュ(´)のみ利用可能です

※入力した簡易動画広告IDは、後ほど動画に紐付ける際に利用します

 

③「コンテンツ名」の欄に、予めアップロードしておいた動画のタイトルを入力し選択します

その他必要な項目を設定し「+追加」をクリックします

項目名

説明

再生位置

本編再生前:動画の再生前に広告を再生します

本編再生中:動画の途中に広告を再生します

※挿入位置は時間(hh:mm:ss形式)または動画尺に対する割合で指定できます

本編再生後:動画視聴後に広告を再生します
動画指定方法 VMS(Cloud)コンテンツ名:「コンテンツの管理」に登録されている動画を指定して広告として再生します
動画ファイルURL:動画ファイルのURLを入力して広告として再生します
広告(VAST)URL:動画広告サーバーが発行したVAST URLを指定して再生します
コンテンツ名 「コンテンツの管理」に登録されている動画名を入力します
スキップ許可までの秒数

「広告スキップを許可する」にチェックを付けている場合、                   何秒後にスキップ可能にするか設定します

広告タイトル 動画広告のタイトルを指定します
広告サイトURL 動画広告内のリンクをクリックしたときに遷移するURLを指定します

 

④設定した内容がリストとして追加されるので、設定内容に問題が無ければ「保存」をクリックします

 

【手順2】設定した広告を動画に紐付ける

ULIZAでは管理画面にて下記2種類の方法で動画配信ができます

A)プレイヤータグを生成して個別に設定する方法

B)広告表示用のプレイヤーを作成する方法

 

A)プレイヤータグを生成して個別に設定する方法

①「コンテンツの管理」内の「コンテンツの管理」より、紐付けたい動画にマウスオーバーし「プレイヤータグ発行」をクリックします

 

②「設定」をクリックします

 

③「プリセットに関わらず使用する」にチェックを付け、                      「広告を設定する」内の「簡易動画広告ID」に【手順1】で設定した広告IDを選択します

 

④プレイヤータグ発行画面に戻るとプレイヤータグが更新されているので、クリップボードにコピーして利用する事で広告付きのプレイヤーを表示できます

 

B)広告表示用のプレイヤーを作成する方法

① 「プレイヤー設定」内にある、「プレイヤープリセットの管理」をクリックし、「プリセット追加」をクリックします

※既存のプリセットを変更する場合は、変更したいプリセットにマウスオーバーし「編集」をクリックします

 

②「広告」内の「有効にする」にチェックをし、「簡易動画広告ID」に【手順1】で設定した広告IDを指定し「保存」をクリックします

 

③「プレイヤー設定」内の「プレイヤーの管理」クリックし「プレイヤー追加」をクリックします

※既存のプレイヤーを変更する場合は、変更したいプレイヤーにマウスオーバーし「編集」をクリックします

 

④プレイヤーIDを入力し「保存」をクリックします(他に設定必要な内容があれば設定を行う)

 

⑤「プレイヤーの登録に成功しました」と表示されるので、作成したプレイヤーIDにマウスオーバーし「プリセット連携」をクリックします

 

⑥作成したプリセットにチェックを入れ、「決定」をクリックします