概要
ULIZAでは「コンテンツフォワードポリシー」という機能を利用することで、視聴する場所や時間などの条件を設定し、自動的に表示する動画を出し分けたり、動画の代わりに任意の画像を表示できます。
▼活用例
①ライブイベント開始前にページにアクセスした場合は、任意の画像を表示する
②日本国内からアクセスした場合のみ動画の視聴が可能とする
③未公開動画について、ローンチ前にページにアクセスした場合は予告の動画を配信する
など
本記事では、例として活用例①を前提に、コンテンツフォワードポリシーの設定手順を説明します。
手順
[手順1] コンテンツフォワードポリシーの追加
①「コンテンツの管理」内の「コンテンツフォワードポリシー」をクリックし、「ポリシーの追加」をクリックします
※既存のコンテンツフォワードポリシーを変更する場合は、マウスオーバーし「編集」をクリックします
②基本設定の「名前」を入力します
③ルール設定「ここにルールを追加」をクリックします
④IF以下の「条件を追加」をクリックします
⑤表示された条件項目に「視聴日時」と条件とする日時の入力、「より小さい」(※)を指定します
※「より小さい」は、入力した日時より前にアクセスした事を意味します
⑥「任意の画像を表示」を選択します
⑦「画像をアップロード」をクリックします
⑧アップロードする画像を選択します
※下図は「windows11+ Chrome」環境で操作した場合の画面です
正常にアップロードできると画面下部にメッセージが表示され、アップロードした画像が候補に並びます
⑥アップロードした画像上の「選択」をクリックします
⑦"選択中"になった事を確認し、「保存」をクリックします
[手順2] コンテンツに作成したコンテンツフォワードポリシーを紐づける
①「コンテンツの管理」内の「コンテンツの管理」より、対象コンテンツのコンテンツタイトルをクリックします
②「編集」ボタンをクリックします
③【手順1】で作成したコンテンツフォワードポリシーを選択し「保存」をクリックします
[手順3] プレビュー画面でコンテンツフォワードポリシーが適用される事を確認する
①「プレビュー」タブをクリックします
②「コンテンツフォワードポリシー有効」にチェックを入れます
③「視聴条件のカスタマイズ」エリアで、手順1で作成したコンテンツフォワードポリシーの条件に当てはまるように各項目を変更します
※本手順では「視聴日時」を条件に当てはまる日時に変更します
④「更新」ボタンをクリックします
⑤コンテンツフォワードポリシーで設定した画像が表示される事を確認します